Y150<開港博>にウナギイヌがやってきた!
5/18(月)、開港博に行ったらウナギイヌさんがいました!感激のあまり一緒に写真を撮ってもらっちゃいました。(クリックで拡大)
ちょうどこの日から写真の仮設テント会場の開国・開港の街で「静岡・お茶の道展~横浜から海外へ渡った静岡茶~」というのが行われていて、9/19から浜松で行われる「浜松モザイカルチャー世界博2009」のPRにやってきたようです。そうなんです、いつの間にかウナギイヌさんは浜松市の公式キャラクターになってたんですねー。知りませんでした。“福”市長だそうです!後ろ姿もカワイイ。
たまたま「たねまるスタンプラリー」のたねまるスタンプを押しに行ったら巡り会えました。でも無料シャトルバスの発車時間が迫っていたので慌ただしく写真を撮っただけでした。24(日)まで居るようなのでもう一度くらい会いに行こうかしら。
たねまるくんは他のキャラクターとのコラボをやってて、記念品ショップにはひこにゃんやまりもっこり、ハローキティとかとかのコラボ商品が色々ならんでます。そのうち、ひこにゃんやまりもっこりやハローキティとかも来ないんですかね?(ひこにゃんのスケジュールを見たら、今のところY150に来る予定はないようです。残念!)
この日も、ウナギイヌさんが現れる前に、見たことの無い緑の森のようなキノコのようなキャラがいました。あれは何というキャラクターだったんだろう!?
◇「浜松市マスコットキャラクター」誕生!! (浜松市)
あ!この子だ!「モザイカルチャーの妖精」だったんだ。「モザイ」くん?ちゃん?たねまると同じく妖精なんですね。
◇名称・シンボルマーク・マスコットキャラクターの使用について (浜松モザイカルチャー世界博2009)
と、色々調べていると浜松の方にはたねまるくんのモザイカルチャーがあるようですね。交流してますねぇ。
◇たねまるのモザイカルチャー (横山見聞録:2009.05.08)
しかもたねまるくんが出展作品の第一号だったんだ。へえ〜。
◇第1号作品は横浜市の「たねまる」=浜名湖立体花博−浜松市〔地域〕 (時事ドットコム:2009.04.30)
一緒に写ってるのがモザイです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント