« 新装オープンしたマリンタワーに行ってきました。 | トップページ | Y150<開港博>ラ・マシンに乗れる日がくるかも!と、夜のクモ »

2009.05.31

Y150<開港博>6月船舶一般公開「クアウテモック&しらゆき」に乗船してきました。

5/30(土)、Y150テーマイベント「6月船舶一般公開」で入港しているメキシコ帆船「クアウテモック号」と海上自衛隊護衛艦「しらゆき」に乗船してきました。クアウテモック号は「日本・メキシコ友好400周年」の一貫として日本へ来航してるそうです。神戸の新型インフルエンザ騒動で予定を早めての横浜入港でした。

「しらゆき」は“日本・メキシコ友好のホストシップ護衛艦”だそうです。一緒に行動してるのかな? 幸いにして雨には降られませんでしたが、曇天で遠景の写真撮影にはあまり適さない日でした。夜間は電灯艦飾をしてるらしいので、そちらも見てみたいです。(写真はクリックで拡大)

Cuauhtemoc01

Cuauhtemoc02

船員さんたちは階段などはちゃんと女性をエスコートしてくれて親切です。船上では陽気なラテン音楽がかかり賑やかな雰囲気です。しかし訓練帆船とはいえメキシコ海軍の船なので大砲?も装備されてます。本物かどうかは不明。

Cuauhtemoc04

また船上ではTシャツやマグカップ等の物販の販売もやってました。上の写真の右下にチラリと写ってます。ちゃんと見なかったけどそんなに高くなかったような。千円とかそんな感じ。

しらゆき艦上から見たクアウテモック号。

Cuauhtemoc03

並んで停泊してるところ。

Cuauhte_shirauki01

<しらゆき編>

Shirayuki01

対空76ミリ砲

Shirayuki02

対潜アスロックランチャー

Shirayuki03

対空CIWS20ミリ機関砲

Shirayuki05

対空短SAMシースパロー。何かかわいい顔が描いてある。日本の自衛隊でもこんなことしてるんですか?

Shirayuki04

艦橋からの眺め

Shirayuki06

艦橋内部

Shirayuki08

当日は10時から乗船できて、自分がクアウテモック号を後にして、しらゆきに乗船したのが11時40分頃。この日は天候もよくなかったせいもあるのか、この時点では整理券の配布は行われておらず、人もそれ程多くはありませんでした。それでも通路が狭いし、急な階段(というか手すり)も多いので昇り降りに時間がかかり、それなりの順番待ちが起きていました。特に艦橋は混雑してました。

操縦室内部の計器版

Shirayuki09

艦対艦ミサイル・ハープーン

Shirayuki10

3連装短魚雷発射管

Shirayuki11

その他哨戒ヘリコプターを一機搭載しているのですが、この時はヘリコプターの姿は無く、格納庫ではグッズの販売を行っていました。バスタオルとか手ぬぐいとかピンバッチとかストラップとかTシャツとか色々。あと、制服を着せてくれて写真撮影もしてくれてました。コスプレ。

で、12時40分頃下船しました。都合1時間くらいいました。乗船してくる人の流れは途絶える気配はありませんでしたね。

Shirayuki07

一般公開は6/5(金)までのようですね。その後はクアウテモック号と東京湾→御宿と廻るようです。

横浜開港150周年記念テーマイベント「6月船舶一般公開」の詳細が決定! (開国・開港Y150公式サイト:2009.05.25)

2009/05/19 メキシコ海軍艦艇の訪日に伴うホストシップの派出等について (海上自衛隊:ニュース・イベント情報:ニュースリリース)

|

« 新装オープンしたマリンタワーに行ってきました。 | トップページ | Y150<開港博>ラ・マシンに乗れる日がくるかも!と、夜のクモ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Y150<開港博>6月船舶一般公開「クアウテモック&しらゆき」に乗船してきました。:

« 新装オープンしたマリンタワーに行ってきました。 | トップページ | Y150<開港博>ラ・マシンに乗れる日がくるかも!と、夜のクモ »