チェブ初日福袋
7/19(土)チネチッタで『チェブラーシカ 全4話完全版』の初日を観てきました。もちろん福袋目当ての初回です。初日の初回のチケットも木曜日の段階で半分くらい売れてて、当日上映開始前には完売してましたね。でもチッタでは一日2回しか上映しないので半数以上の人が福袋をもらったんじゃないでしょうか。
で、福袋の中身がこれ
「熱風」はジブリが発行している冊子ですね。ポストカードは劇場のロビーにも置かれていたものですね。名刺カードは携帯サイトの宣伝用でm.i.x!にも置かれてましたね。以上3点は全員に共通で入ってたもので、唯一違いがあるのは1点だけということです。自分の場合はピンバッジで、“小学館絵本「チェブラーシカ」出版記念ピンバッジ”と書いてありました。どれだけレアなものかは分かりませんが、一応「非売品」とあります。
チェブは2001年にユーロスペースで上映された時からのファンなのですが、今回の上映に当たり色々調べていたら、版権の問題でかなり、相当ゴタゴタがあったようですね。
版権でもめて日本ではもう上映できないって話しは聞いた覚えがあり、それで一時期グッズ関係も姿を消していたと思うのですが、そう言えば少し前からm.i.x!やソニプラ(現・プラザ)でもよく見かけるようになっていたんですよね。
概要はチェブラーシカ - Wikipediaでどうぞ。
何か大人の事情というか、お金が絡むと大変ですね、ほんと。という感じになる、当事者による一連の出来事の日記が以下で読めます。
で、現在、版権を握っているのがここ
チェブラーシカ - Cheburashka(チェブラーシカ・プロジェクト)
ここが「ソニー・クリエーティブ プロダクツ」にライセンスを供与したわけね。だからm.i.x!やソニプラで売ってたわけね。ふーん。
日本国内における「チェブラーシカ」の商品化事業に関するお知らせ(2006.10.18)
余談ですが、川崎BEにあったm.i.x!が、BEの改装にあたり閉店してしまいました!これまでは川崎でもここで「ウォレスとグルミット」や「ひつじのショーン」や「チェブ」のグッズを買えたのに、これからはどーすればいいの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント